国内の意外な観光地やお土産が外国人の間で話題になり、その着眼点に日本人が驚かされることがあります。
弊社の最大の強みは「外国人目線で考える、外国人に響くマーケティング」。
20年近く、外国人向けの情報サイトを複数運営し、そのノウハウとニーズを蓄積しています。総合生活情報サイトとして月間ユニークユーザー85万を持つ『ガイジンポット』へのアクセス履歴や、外国人自身が発信するSNSなどの内容を分析。それらを最大限に生かし、ターゲットを絞ったマーケティング施策を提案します。
「訪日外国人に無料Wi-Fiアプリを宣伝したいけど、どうしたらいい?」「うちの商業施設に外国人観光客を呼び込みたいんだけど……」そんな悩みをぜひ私たちに聞かせてください。
豊富な知識と幅広い経験を持つエキスパート集団が、貴社のインバウンドビジネスを強力にバックアップします。
様々なニーズに合わせて、商品やサービスのプロモーションをサポートします。
ターゲットとなる国の国民性、行動パターンや嗜好を明確に把握し、最もニーズに合った広告プランをご提案します。
ディスプレイ広告はもちろん、日本各地にいる外国人ライターによる独自取材に基づいたブログ型広告など、媒体独自の広告メニューを取り揃えています。お気軽にご相談ください。
また、『クリエイティブ・サービス』と併用いただくことで、ターゲット層にダイレクトに伝わる効果的な広告物制作までをワンストップでご提案できます。
手応えを感じられるマーケティングサービスや、それに必要な広告物制作も行います。
記事執筆・動画制作・バナーデザイン等それぞれの分野に特化した外国人制作チームが、“確実に伝わる”広告を制作します。
また、外国人マーケット参入を検討されている企業様のためにモニター調査やイベント企画も行います。
月間ページビュー:3,700,000 (2019年3月時点)
月間ユニークユーザー:1,100,000(2019年3月時点)
Facebookページ(英語&日本語)
いいね!:1,410,000
月間ページビュー:7,700,000
月間ユニークユーザー:850,000
Facebookページ
いいね!:610,000
月間ページビュー:360,000 (2019年3月時点)
月間ユニークユーザー:230,000 (2019年3月時点)
ディスプレイ広告 記事広告・タイアップ記事広告 動画プロモーション SNSプロモーション 他 訪日外国人誘致のためのプロモーション 鳥取県では、外国人観光客誘致の政策を積極的に行っており、弊社のサービスを幅… もっと読む
多言語冊子制作(英語・繁体字・簡体字・ハングル) 今回のインタビューは・・・ 一般社団法人めぐろ観光まちづくり協会 役職:事務局長 担当者:伊野 和秀 事業内容を教えてください。 目黒区の地域特性を活かした観光振興活動を… もっと読む
高級賃貸物件の入居者募集プロモーション フィットネスなどの住居者限定特典を多数兼ね備え、都会の新しいライフスタイルを提案している高級賃貸物件・MORI LIVING。 弊社の外国人チームがMORI LIVINGや周辺地域… もっと読む
英語注文サイトへの集客プロモーション オンラインによる英語注文サイトへの誘導と外国人ユーザー層にむけたクーポン配布を行いました。特に、年に数回実施しているバナー広告は外国人ユーザーの認知につながり、2015年の春・秋キャ… もっと読む
国内最大級の外国人向け情報サイト「ガイジンポット(GaijinPot)」が日本のオススメ観光先のリストを発表した。最終選考は読者投票に委ねられる。 外国人が訪れるべき日本の観光地ランキング2020年版の候補…
2019年11月20日
今回はラグビーワールドカップ2019™の開催都市がどのようなインバウンド対策を行っているかを紹介し、今後の外国人観光客の誘致には何が必要かを考えてみたいと思います。MICEなどでインバウンド集客を図るときの参考にしてはい…
2019年9月05日
観光庁の施策(※1)を参考にインバウンド集客を考えるシリーズ、第2回目は「我が国の多様な魅力に関する情報の入手の容易化と観光産業の基幹産業化」のカテゴリから、あまり観光資源に恵まれていない地方で有効と考えられる、積極的な…
2019年8月26日
2015年の訪日外国人旅行者は約2,000万人で、その国籍・旅行の目的は様々です。
「新しくできた商業施設に呼びたい」「特産品を販売したい」などの具体的な目的により、各々のターゲットに応じたマーケティングの施策をご提案します。詳しくはご相談ください。
それぞれの比率は半々です。海外からの主なアクセスは、アメリカ・イギリス・オーストラリア等の英語が母国語の国で、次に多いのは近年訪日旅行者数が増えている東南アジア諸国です。
英語ページがなくても広告掲載はできます。その際、弊社の英字ニュースサイト『ジャパン・トゥディ』 内の『簡易英語ランディングページ』を併せてご利用いただくと効果的です。
現在、ユーザー向けサービスは英語のみです。
はい。弊社には、専門知識を持った外国人スタッフが所属しております。
御社にご提供いただいた広告素材やスタッフによる取材を元に、ダイレクトに伝わるように校正した上で、広告を掲載しております。
機械的な自動翻訳ではないところが、弊社の強みです。
広告のご掲載期間中は月2回まで、契約更新のタイミングでも変更可能です。それ以外の場合は別途費用が発生いたしますので、お問い合わせください。
はい、バナー制作も承っております。詳しくはお問い合わせください。
弊社サイトへの広告出稿が前提になりますが、出稿いただいた広告記事をFacebookページでシェア投稿するオプションがございます。
広告枠の空き状況と編集スケジュールの調整が必要となりますが、なるべくご希望にお応えします。
以下の宛先に内容をお送りください。情報の掲載については、編集部にて判断します。掲載基準や結果につきましてはお答えしかねますので、あらかじめご了承ください。
press@japantoday.com