求人情報ページに在宅勤務が可能な求人の検索機能が追加 - GPlusMedia

求人情報ページに在宅勤務が可能な求人の検索機能が追加

東京 — 現在の新型コロナウィルスの感染拡大により、主要都市の企業とそこで働く方々に大きな影響を与えています。現在、多くの人々にとって、在宅で働ける仕事を転職の際の条件として検討し始めています。今回、「在宅勤務OK (自宅から働くことができる仕事の情報)」を検索できる機能を追加することで、自分にあった仕事を簡単に見つけることを可能にします。

ガイジンポットジョブズとキャリアエンジンでは、新たに「「在宅勤務OK」のキーワードタグを求人情報ページに追加し、求職者が在宅勤務が可能な仕事を提供している企業の求人情報を積極的に見つけられるようにしました。この機能の追加によって、企業側も、在宅勤務を推奨することでより一層、求職者への自社で働くメリットを強調することができるようになります。

株式会社ジープラスメディア求人サービスマネージャー ライアン・ネーグルは、「在宅勤務は常に求職者にとって魅力的な労働条件でした。今回の事態により、企業も在宅勤務のメリットに気付き、活用を始めています。現在、新型コロナウィルスの感染が拡大する中、多くの企業がスタッフに在宅で作業してもらうことで事業の運営を維持し、困難な状況を乗り越え用としています。」と述べています。

リモートワークは常に求職者にとって魅力的な仕事の条件でした。現在、企業もそのメリットを実感しています。

株式会社ジープラスメディア求人サービスマネージャー ライアン・ネーグル

実際、企業も求職者も「新しい現実」ー長引く予防のための自宅待機や景気後退への対処に直面し始めています。多くの人々が心理的に塞ぎ込んだり、仕事を失わざるをえない事態となっています。その結果、最新の求職者数は劇的に急増しています。

前出のライアン・ネーグルも「弊社サイトの応募数は、日本だけでも、ほんの数週間で10%近く増加しており、この機能をできるだけ早く追加し、ともにこの困難を乗り切ろうとする企業と求職者をより適切に結び付けることで、雇用主両方にプラスの影響を与えていきたい。」としています。

今回の機能追加により、求人情報を提供する企業は、「求人の詳細」の下部にある求人投稿の下書き設定で「リモートワークOK」のチェックボックスにチェックを入れるだけで、自社の求人情報が「リモートワーク」バッジのリスト表示とサイトのトップページのカテゴリタブの表示リストの中にも掲載されるようになります。

ユーザーは仕事を探す際に、トップページのすぐ下に、ブルーまたはグリーンの「リモートワーク」カテゴリのバッジで在宅勤務の仕事を一括で見ることできるとともに、メインページの検索設定で[在宅勤務OK]の仕事だけを検索することもできるようになります。

「今回の機能追加が、この困難な時期を乗り越えて行こうとする、日本の企業と求職者の両方に役立つことを願っています」(ライアン・ネーグル)

ガイジンポットジョブ及びキャリアエンジンのサービスの詳細については、ライアン・ネーグル(ryan@gplusmedia.com)または03-5561-7755にお問い合わせください。(日本語・英語ともに可)